2018年05月21日 (月) | 編集 |
こんにちは。
とてもとてもお久しぶりです。
ものすごーく放置してしまいました。
前回の更新から なんと3カ月近くも経っておる!
その間に見に来てくださったみなさま、ありがとうございます。
ありがたいやら申し訳ないやら・・・。ありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お久しぶりなところでひとつ、ご報告がありまして。
我が家の愛ねこ息子、むむが 悪性メラノーマの為
5月10日の朝、虹の橋を渡りました。
12歳でした。

2度の手術、薬の副作用による急性腎不全など
とても辛い思いをさせてしまいましたが、
本当に、本当によく頑張りました。
最後の方は、見ていて辛くなるばかりで大して何も出来ませんでしたが
最後までそばにいてお世話させてもらうことができて幸せでした。
もう、苦しくはなくなったのだろうな と思うと少しだけ、ほっとしてもいます。

むむと過ごした12年間は 短くて、長くて、短い、まるで夢のような日々だったような気がします。
振り返ったら、今 そこにまだむむがいるような、それでいて
むむのいない家の中は静かすぎて ”じん” とするような
出先で 「むむが待ってるから早く帰らなくちゃ。」 って思ってしまうような
なんだか まだ、私の中ではうまく理解できていないみたいです。
むむは、私に本当にたくさんの幸せをくれました。
この幸せのなかには、もうあの子に触れることができない寂しさも
含まれているのだと思います。
だから、大切に受け取りたいと思っています。

黒猫さんを作りました。むむの毛と収骨した時に零れ落ちたむむの小さな骨のかけらをいれました。
むむのことを見ていてくださっていたみなさま、
むむのこと、私のことも心配してくださっていたみなさま、
ありがとうございました。
私は、毎日めそめそはしていますが、
それなりに食べ、よく眠れます(笑)
まあまあ元気です(*^^*)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
とてもとてもお久しぶりです。
ものすごーく放置してしまいました。
前回の更新から なんと3カ月近くも経っておる!
その間に見に来てくださったみなさま、ありがとうございます。
ありがたいやら申し訳ないやら・・・。ありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お久しぶりなところでひとつ、ご報告がありまして。
我が家の愛ねこ息子、むむが 悪性メラノーマの為
5月10日の朝、虹の橋を渡りました。
12歳でした。

2度の手術、薬の副作用による急性腎不全など
とても辛い思いをさせてしまいましたが、
本当に、本当によく頑張りました。
最後の方は、見ていて辛くなるばかりで大して何も出来ませんでしたが
最後までそばにいてお世話させてもらうことができて幸せでした。
もう、苦しくはなくなったのだろうな と思うと少しだけ、ほっとしてもいます。

むむと過ごした12年間は 短くて、長くて、短い、まるで夢のような日々だったような気がします。
振り返ったら、今 そこにまだむむがいるような、それでいて
むむのいない家の中は静かすぎて ”じん” とするような
出先で 「むむが待ってるから早く帰らなくちゃ。」 って思ってしまうような
なんだか まだ、私の中ではうまく理解できていないみたいです。
むむは、私に本当にたくさんの幸せをくれました。
この幸せのなかには、もうあの子に触れることができない寂しさも
含まれているのだと思います。
だから、大切に受け取りたいと思っています。

黒猫さんを作りました。むむの毛と収骨した時に零れ落ちたむむの小さな骨のかけらをいれました。
むむのことを見ていてくださっていたみなさま、
むむのこと、私のことも心配してくださっていたみなさま、
ありがとうございました。
私は、毎日めそめそはしていますが、
それなりに食べ、よく眠れます(笑)
まあまあ元気です(*^^*)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
スポンサーサイト
2018年02月26日 (月) | 編集 |
こんにちは。
このところ、ぜんぜん更新できておりませんが
あれやこれやと手を出しております。
そして、収拾がつきません(;´Д`)
こんなのや・・・

あんなの・・・・

これとか・・・・・

なんだか編み散らかし放題なのです。
むむさんも、絶賛甘えん坊さん中で振り回されっぱなし(≧▽≦)

もふり過ぎてる件。
ええっと、ブログもろくに更新できてないくせに
生意気にもインスタグラムなんかに手を出してみました。
・・・が。
デジタルにめっぽう弱い私、やり方がよくわからなくて困惑中でございます。
みんなサクサクやっててすごいですねー(;・∀・)
そんなぜんぜん投稿できていないインスタ、
こちらからどうぞです。


instagram
インスタの方は あみぐるみメインでやっていこうかな、と思いまして。
あまり映えるものはないカンジですが
よかったら 覗いてみてくださいまし(●´ω`●)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
このところ、ぜんぜん更新できておりませんが
あれやこれやと手を出しております。
そして、収拾がつきません(;´Д`)
こんなのや・・・

あんなの・・・・

これとか・・・・・

なんだか編み散らかし放題なのです。
むむさんも、絶賛甘えん坊さん中で振り回されっぱなし(≧▽≦)

もふり過ぎてる件。
ええっと、ブログもろくに更新できてないくせに
生意気にもインスタグラムなんかに手を出してみました。
・・・が。
デジタルにめっぽう弱い私、やり方がよくわからなくて困惑中でございます。
みんなサクサクやっててすごいですねー(;・∀・)
そんなぜんぜん投稿できていないインスタ、
こちらからどうぞです。



インスタの方は あみぐるみメインでやっていこうかな、と思いまして。
あまり映えるものはないカンジですが
よかったら 覗いてみてくださいまし(●´ω`●)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
2018年02月13日 (火) | 編集 |
こんにちは。
寒いですね。あちらこちらで雪による被害が出ているようで、たいへんですね。
雪がたくさん降っている地域の方々、お気を付けください。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
むむの首輪のパーツを仕入れました。

どんだけ作るねん(≧▽≦)
むむさん、術後の体調不良により、ずいぶん痩せてしまいまして
今までしていた首輪が すぽんと抜けてしまうようになっちゃいまして。
それでも動物病院の先生のお話では
「小錦関が曙関になったくらいのイメージだからまだまだだけどね」
とのことで。
大丈夫って事なんだけど、なんでしょうね、このモヤモヤした気持ち・・・(´・ω・)
ま、何はともあれ、小さめサイズの新しい首輪を作ってみました。

バレンタインデーも近いので、ハートがポイントの赤い首輪にしてみました。
スワロフスキーのキラキラももれなく付けますよ(*''▽'')
着画!
・・・といきたいのですが、首の手術あとのかさぶたがまだ治りきっておらず、
むむさん、まだこんなことになっておりまして。

傷口保護のため、私のレッグウォーマーを切ったものをしています。
仕方ないので 貯金箱さんに代理モデルをしてもらいます。

むむさん、気に入ってくれるといいなぁ。
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
寒いですね。あちらこちらで雪による被害が出ているようで、たいへんですね。
雪がたくさん降っている地域の方々、お気を付けください。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
むむの首輪のパーツを仕入れました。

どんだけ作るねん(≧▽≦)
むむさん、術後の体調不良により、ずいぶん痩せてしまいまして
今までしていた首輪が すぽんと抜けてしまうようになっちゃいまして。
それでも動物病院の先生のお話では
「小錦関が曙関になったくらいのイメージだからまだまだだけどね」
とのことで。
大丈夫って事なんだけど、なんでしょうね、このモヤモヤした気持ち・・・(´・ω・)
ま、何はともあれ、小さめサイズの新しい首輪を作ってみました。

バレンタインデーも近いので、ハートがポイントの赤い首輪にしてみました。
スワロフスキーのキラキラももれなく付けますよ(*''▽'')
着画!
・・・といきたいのですが、首の手術あとのかさぶたがまだ治りきっておらず、
むむさん、まだこんなことになっておりまして。

傷口保護のため、私のレッグウォーマーを切ったものをしています。
仕方ないので 貯金箱さんに代理モデルをしてもらいます。

むむさん、気に入ってくれるといいなぁ。
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
2018年02月08日 (木) | 編集 |
こんにちは。
滞りがちなブログになっておりますが、見に来てくださりありがとうございます。
そして、先日のむむの記事に拍手コメ等から温かいお言葉を頂き、ありがとうございます。
大切に読ませていただきました。思わず涙が出たりしました。
ありがとうございます。
あれからむむ、膀胱炎になったり、薬が合わなかったりとひと悶着がありましたが
ようやく回復し、落ち着いてきました。
甘やかしすぎて超甘えん坊さんになっちゃってます。
もっともっと甘やかしてしまおうと思っております。(*´σー`)エヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さてさて、ハンドウォ―マー祭り、最終章でございます。
前回 編みかけていたフェアアイルのハンドウォ―マーは
出来上がりまして、
着画。

撮影 : 夫
温かくてやわらかいです。
手首部分が長いので、袖口から入ってくる冷たい風も防ぐことができそうです。
3作目は、こちら。

フェリシモ
重なる色と編み込み模様
フェアアイルの棒針アームウォーマーの会 クリスタル
これ、このシリーズの中で、一番編んでみたいものでした。
赤系と青系のグラデーションが綺麗な作品ですね。
出来上がっております。

思ったよりシャープな色合いでしたが、イイ感じです。
このハンドウォ―マー2作品は、むむが入院していたり、心配だった時に
作りました。編み図を見てひたすら編むという作業は、気が紛れて助かりました。
あみぐるみの方は、ちょっとお休みしてたので、またぼちぼち
やっていこうかと思います(*^^*)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
滞りがちなブログになっておりますが、見に来てくださりありがとうございます。
そして、先日のむむの記事に拍手コメ等から温かいお言葉を頂き、ありがとうございます。
大切に読ませていただきました。思わず涙が出たりしました。
ありがとうございます。
あれからむむ、膀胱炎になったり、薬が合わなかったりとひと悶着がありましたが
ようやく回復し、落ち着いてきました。
甘やかしすぎて超甘えん坊さんになっちゃってます。
もっともっと甘やかしてしまおうと思っております。(*´σー`)エヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さてさて、ハンドウォ―マー祭り、最終章でございます。
前回 編みかけていたフェアアイルのハンドウォ―マーは
出来上がりまして、
着画。

撮影 : 夫
温かくてやわらかいです。
手首部分が長いので、袖口から入ってくる冷たい風も防ぐことができそうです。
3作目は、こちら。

フェリシモ
重なる色と編み込み模様
フェアアイルの棒針アームウォーマーの会 クリスタル
これ、このシリーズの中で、一番編んでみたいものでした。
赤系と青系のグラデーションが綺麗な作品ですね。
出来上がっております。

思ったよりシャープな色合いでしたが、イイ感じです。
このハンドウォ―マー2作品は、むむが入院していたり、心配だった時に
作りました。編み図を見てひたすら編むという作業は、気が紛れて助かりました。
あみぐるみの方は、ちょっとお休みしてたので、またぼちぼち
やっていこうかと思います(*^^*)
今日も観に来てくださってありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
2018年01月28日 (日) | 編集 |
こんにちは。
このところ、ちょっとバタバタしていて更新しておりませんでした。
今日は そのバタバタの理由、むむのことについて書きたいと思います。
あまり楽しい内容ではないので、「そういうのはちょっと・・・」 な方は
どうかスルーでお願いします。
昨年の夏、むむの耳にできた悪性腫瘍の手術をしました。
転移の可能性は、ある、と言われていたのですが
年末に、耳の下に転移していることがわかりました。
年が明けて、大学病院の獣医科へ連れていき、ⅭT等の詳しい検査をしたところ
幸い耳の下以外の転移は確認されませんでした。
治療方法は、抗がん剤治療、放射線治療、腫瘍摘出の3つでした。
先生には、抗がん剤治療を勧められました。
転移がある以上、他にも転移していく可能性が高いから全体にアプローチをかけて
抑えていった方が良いだろう、ということです。
でも、抗がん剤には副作用があります。
元気な細胞もだめにしてしまう治療でもあります。
そして、延命にしか過ぎないこと。
動物の場合、抗がん剤治療での完治は見込めないのだそうです。
延命できる期間は抗がん剤治療しないでいる場合の寿命+2か月ほどだろう、ということでした。
私たちは、腫瘍摘出を選択しました。
抗がん剤についての事や、延命のこと、考え方は人それぞれだと思います。
ただ、今はまだ、ほかの転移していないところまで早くだめにしてしまったり
副作用の辛い思いをむむにさせたくなかったのです。
摘出手術は無事成功しました。
ところが退院して2日後、むむは何度も吐き戻して様子がおかしかったので
かかりつけの動物病院に連れて行ったところ
急性腎不全になってしまっていることが分かり、そのまま緊急入院になりました。
手術の際に使った薬の副作用が原因ではないかとのことでした。
とても危険な状態で、覚悟をしておいてください と言われました。
でも、むむ、頑張りました!
5日間入院をし、ようやく退院して現在まだ通院中ですが、
ほぼ正常になりつつあります。
元気にご飯も食べられるようになりました。
腎不全については、もう大丈夫な目安が付きました。
ほんとうによかったです。
悪性腫瘍についての今後の治療は、正直なところ
どうしていいのか、まだ分かりません。
ただ、今回の腎不全は薬の副作用からであるし、
元々、むむのからだは薬に弱いところがあるような気がします。
先のことは、本当に分かりません。
でも、今は、むむがこうして元気になってくれたことを喜び、
お世話できる幸せを毎日感じたいと思っています。
このことを記事にするのは、ちょっとばかり辛くて
書かないでおこうかと思っていました。
でも、このブログを読んで、むむのことを知ってくださっている方々に
お伝えした方が良いのだろうな、と思い、べそかきながらキーボードを押さえています。
そして 私自身、このことを書かないと、この後のブログを書けないような気がしたのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このところ、ちょっとバタバタしていて更新しておりませんでした。
今日は そのバタバタの理由、むむのことについて書きたいと思います。
あまり楽しい内容ではないので、「そういうのはちょっと・・・」 な方は
どうかスルーでお願いします。
昨年の夏、むむの耳にできた悪性腫瘍の手術をしました。
転移の可能性は、ある、と言われていたのですが
年末に、耳の下に転移していることがわかりました。
年が明けて、大学病院の獣医科へ連れていき、ⅭT等の詳しい検査をしたところ
幸い耳の下以外の転移は確認されませんでした。
治療方法は、抗がん剤治療、放射線治療、腫瘍摘出の3つでした。
先生には、抗がん剤治療を勧められました。
転移がある以上、他にも転移していく可能性が高いから全体にアプローチをかけて
抑えていった方が良いだろう、ということです。
でも、抗がん剤には副作用があります。
元気な細胞もだめにしてしまう治療でもあります。
そして、延命にしか過ぎないこと。
動物の場合、抗がん剤治療での完治は見込めないのだそうです。
延命できる期間は抗がん剤治療しないでいる場合の寿命+2か月ほどだろう、ということでした。
私たちは、腫瘍摘出を選択しました。
抗がん剤についての事や、延命のこと、考え方は人それぞれだと思います。
ただ、今はまだ、ほかの転移していないところまで早くだめにしてしまったり
副作用の辛い思いをむむにさせたくなかったのです。
摘出手術は無事成功しました。
ところが退院して2日後、むむは何度も吐き戻して様子がおかしかったので
かかりつけの動物病院に連れて行ったところ
急性腎不全になってしまっていることが分かり、そのまま緊急入院になりました。
手術の際に使った薬の副作用が原因ではないかとのことでした。
とても危険な状態で、覚悟をしておいてください と言われました。
でも、むむ、頑張りました!
5日間入院をし、ようやく退院して現在まだ通院中ですが、
ほぼ正常になりつつあります。
元気にご飯も食べられるようになりました。
腎不全については、もう大丈夫な目安が付きました。
ほんとうによかったです。
悪性腫瘍についての今後の治療は、正直なところ
どうしていいのか、まだ分かりません。
ただ、今回の腎不全は薬の副作用からであるし、
元々、むむのからだは薬に弱いところがあるような気がします。
先のことは、本当に分かりません。
でも、今は、むむがこうして元気になってくれたことを喜び、
お世話できる幸せを毎日感じたいと思っています。
このことを記事にするのは、ちょっとばかり辛くて
書かないでおこうかと思っていました。
でも、このブログを読んで、むむのことを知ってくださっている方々に
お伝えした方が良いのだろうな、と思い、べそかきながらキーボードを押さえています。
そして 私自身、このことを書かないと、この後のブログを書けないような気がしたのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。